深特チーム考案「深谷特産品入り巻物」 昨日は、節分で豆まきや恵方巻を食べた人も多かったのではないでしょうか。最近はめっきり聞こえなくなりましたが、昨夜私は「福は内、福は内、鬼は外」と大声を出して豆をまきました。
さて、6年生の皆さんが考えてくれた給食レシピの第3弾が登場しました。今回は、深谷市の特産品を使った手巻き寿司です。
内容は、ツナコンマヨ(ツナ・コーン・マヨネーズを混ぜたもの)、きゅうりの塩漬け、寿司たまご焼き(深谷ねぎ入り)、ご飯、のりです。手巻きにして恵方巻のように食べました。おいしかったです。その他、けんちん汁、牛乳もありました。
深特チームのイチオシは、「ツナコンマヨがいい」「ねぎ入りのおいしいたまご焼き」とのことでした。考案した4人が恵方巻ポーズで教えてくれました。
子どもたちが、積極的に食育メニューに関わっている姿が素晴らしいです。