算数「かけ算①」では、かけ算という成り立ちや、意味をじっくり考え、「かけ算とは」ということを、じっくり考えて理解していきます。その活動の一つが、「かけ算の場面つくり」です。「一つ分の数」それが「いくつ分」あるかを、活動の中で見極めてていく力を育てます。

「教室の天井にあるせんぷうきの羽は1台に3枚ついてる!全部で4台あるから、3×4で
全部で12枚になるね! 4×3の式ではないね!」と子供たちが気づきあいます。
かけ算の式に表わせるものは、探検バッグの入っているケースもかけ算になるよ!

自分たちで教室を見回しながら、かけ算になるものを探し、絵と言葉と式に表わしました!
どの子もとってもよくがんばっています!!
体育では、シュートゲームをルールや役割分担、作戦も気づきから試合をつくりあげ、投球の力もつけていきます。おうちでもボール遊びをしてみてくださいね。


そして、図工の「わっかでへんしん」の衣装作りです!とてもすてきにできあがりました♪
